今年2014年11月28日(金)~12月3日(水)に開かれる企画展
「さくらのみちの冬支度」参加作家さんの御紹介第3弾です。
前川幸市さん さくらのみちではすっかりおなじみ
あのブサ可愛い動物達を作ってくださる作家さんです。
前川さんから作品が届くと週に何件か怪しい(笑)電話がかかってきます。
「今回はどの位のブサイク加減?」
「・・どのくらいがお好み? 今回結構幅広く揃ってます」
「ブサ6可愛4くらいの子がいれば・・。」
「あぁ~ 6:4!さすが お目が高い!」
なんて、なんのこっちゃの会話をしていた頃を懐かしく思い出します。
今回はせっかくの企画展なので来年の干支の羊や
福を呼んでくれそうな猫をお願いしましたがあとは前川さんにお任せ。
2年ぶりの前川ワールド 本当に楽しみです。
こんなにブサブサ言ってますが前川さんご本人はイケメンです。
ちなみに奥様は可愛いのでこちらはイケ可愛のふたり。
いつもさくらのみちに送る作品は二人で選んでくださるそうです。
野村亜矢さん 手びねりで作られた彼女の土鍋を初めて見たのは何年前でしょうか?
さくらのみちの常連さんがわざわざ自宅から持ってきて見せてくれたのです。
旅先の京都で見つけて一目ぼれし、破損がこわくて配送は頼まず
大事に抱えて持ち帰ったとか。
帰ったその日から毎日のご飯はその土鍋で炊いているそう。
煮込みもいいけれどご飯専用にちょうどよいサイズ・形
使い込まれてなお風合いが増してゆく。
あぁ これが暮らしの道具 暮らしのうつわの原点みたいなものなのかなと
我が家にきてまだ3年目の野村さんの土鍋を見るたび思います。
ほかにもお任せでいろいろお願いしています。
冬支度にピッタリの野村さんの作品 どうぞお楽しみに。
そして最後に御紹介させていただくのは平 厚志さん
実はさくらのみちでのお取り扱いはなかったのですが
縁あって今回参加してくださることに。
平さんはよぎさんの同窓生
沖縄の大学でともに陶芸を学んだそうです。
よぎさんの展示を見に行くと 手伝いに借り出された平らさんを
よく見かけ顔なじみに。
私の大好きな人見知りよぎっち(笑)を サポートする平あっちゃん。
(大学のお仲間ってなんともいい空気感がありますよね)
いつか一緒に何かできたらいいねと話していたことが今回実現し
企画展に参加して下さいます。
温かみのある粉引きの陶器 さくらのみちのお客様に
喜んでいただけると思います。
開催までもうすこし。
日程近くになりましたらまた詳細をお知らせいたしますね。
皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
さくらのみち
森岡美智代